手帳

手帳が続かない理由とは?使いたい理由から考えてみよう!

※PR広告を利用しています

手帳が続かない…
何を書けばいいのか悩む

今回はこんなお悩みを解決する記事を書きました。

様々な手帳を使っても、なかなか続けられなくて、途中で挫折してしまう方多いですよね。
私も同じように、手帳をうまく使いこなせず悩んでいました。

ですが、手帳講座に参加したことで、
手帳をどんな目的のために使うかを自分の中で腹落ちさせることができました。

プロフィール

結果的に、手帳を続けられるようになっただけでなく、やりたいことをどんどん叶えられるようになっていきましたよ。


手帳を使い始めた当時は専業主婦6年でしたが、
その後フリーランスで仕事をはじめることができました!


今では夫の扶養を軽く超えるほどの収入を得ながら、
在宅で子育てとのバランスを調整しながら仕事をすることができています😊

今回は、私の経験から、みなさんの手帳を続けたいという目的を叶え、ご自身の夢を叶える方法をご紹介していきます。

ぜひ最後までご覧ください。

手帳を使いたい理由を考えてみよう

手帳が使えない原因を考える前に、
なぜ手帳を使いたいと思っているかを、探ってみましょう!💡

主な目的を挙げてみますので、当てはまる目的があるか考えてみてくださいね。

手帳習慣化

■手帳を使いたい目的

①手帳で引き寄せをして、夢を叶えたい
②人に見せられる手帳にしたい
③後から振り返るため
④理由はないけど書きたい
⑤手帳を使った方がいいと思うから
⑥スケジュール管理のために使いたい

これらの中で、あなたが手帳を使いたい目的に近いものはありましたか?
①から順に解説していきますね。

①手帳で引き寄せをして、夢を叶えたい

引き寄せ手帳って流行っていますよね!

「私も手帳を使って夢を叶えていきたい。」
そう思って手帳を使い始めたけど、使えない人!というあなたへ!

夢を叶えるために手帳を使うときに、必要なことはこの5つです😊

■夢を叶えるために手帳で行うこと

①夢を書き出す
②夢を具体的にする
③いつまでに何をするかを細かく分解して考える
④夢を叶えるために、スケジュール帳に予定を書き込む
⑤毎日手帳を見ながら、決めたスケジュールをこなす

具体的に見ていきましょう!

①夢を書き出す

CITTA手帳,ワクワクリスト

まずは夢を書き出してみましょう。
小さな夢、大きな夢など思いつく限りたくさん書き出してみましょう。

例えば、

・おいしいコーヒーを飲む
・欲しい本を買う

など小さなことでもいいんです。
あなたがやりたいと思っていることを順に書いていきましょう。

②夢を具体的にする

①で書きだした夢をもう少し具体的にしてみましょう

・本を買う

だった場合には、「何の本を買う?」といった形で細かく分解して
あなたの本を買うが具体的な行動に結びつくように考えていきましょう。

例えば、

・年収600万円になる

という目標だった場合には、
「副業で収入を増やすのか」
「転職するのか」
「今の仕事で昇進するのか」

といった形で、あなたはどうしたいのかをまず考えてみましょう!

※もちろん100%この通りになるわけではなありません!
ですが、あなたの理想がどういう姿を具体的に考えることが目的なんです🥰

③スケジュールを考える

夢を叶えるための方法を考えたら、具体的なステップを考えてみましょう。

「本を買う」
だった場合には、「いつ」「どこの本屋さんに行くか」を考えていきます!

「収入を増やす」だった場合には、
できそうな副業を探して、「次の休みに」「応募する」のように決めていきましょう。

④スケジュール帳にメモをする

計画を考えたら、手帳にかきこみましょう

どこかに出かける用事の場合には、
何時に家を出て出かけるなども書き込んでおくといいですね。

⑤毎日手帳を開く

手帳に書き込んでも、手帳をひらかなければ忘れてしまいますよね。
毎日手帳を開く癖をつけましょう!

・朝起きてすぐ
・夜寝る前
・自宅で仕事や育児をしている方は、手帳を開きっぱなしにする

など

ここまで出来たら、
きっとあなたの夢も、小さな範囲ではかなったのではないでしょうか

夢を叶えるという目標があっても、手帳を使いこなせないと感じる場合には
この中のどこかのステップができていない可能性が高いのかもしれませんね。

手帳を使いこなす= 予定をぎっしり書く ではありません!

1週間に1つの予定しか書きこんでいなくても、その夢がかなっていたら手帳を使いこなせていると思いますよ!
ぜひ参考にしてください。

こちらもCHECK

手帳,CITTA手帳
【2025年】夢を叶えるおすすめ手帳人気6選|口コミ・評判!引き寄せの法則を活かそう

今回はこんな悩みを解決する記事を書きました。 2025年がはじまりました。今年の手帳を使いこなしていますか?すでに使えないと悩んでいる人もいるかもしれませんね。 また、占星術家の方がこぞって手帳業界に ...

続きを見る

②人に見せられる手帳にしたい

人に見せられる手帳にしたいけれども、できていないと悩む方は、
なぜできていないと思いますか?

・文字が気に入らなくて見せられない
・デコが上手くできない
・そもそも手帳を全く使ってない

人に見せられる手帳にするため、デコレーションをする場合には
時間をかける必要がありますよね。
手帳に向かう時間を取れているか考えてみましょう🤔

もし、時間が取れていないことが原因で、気にいる手帳ができていない場合には、
週に1日、または月に数日など、手帳に向き合う時間を持ってみてはいかがでしょうか💡

すべてのページをきれいにする必要はないんです!
(きっと、SNSで手帳を公開している人にも、見せられないページがあると思いますよ。)

すべてのページがかけなくてもいいんです!
1ページだけでも気に入るページがあれば良しとしてみませんか😊

③後から振り返るために使いたい方へ

FOCUSEITO手帳

後から振り返るために手帳を書きたいけど、使えていないと悩む方へ。

毎日、または1週間の中で手帳を書く時間を決めていますか?
また、どれくらいの文字数を書いたら「使えている」と感じていますか?

後から振り返るために使いたいと思っている方には、
この2点がヒントになるのではないでしょうか💡

手帳を書く時間を決めていない場合

手帳を習慣にしたい場合には、
・毎朝〇時から
・毎晩〇時から
・週の何曜日の〇時から

など、習慣の中に取り入れているから、手帳が続くという方が多いです。

もし、手帳に向き合う時間を決められていない場合には、
ぜひ手帳を書く時間を決めてくださいね。

1行書いてもOKとしよう

手帳って、たくさん書かなくてもいいんです。
1日に1行、「今日はこんなことがあってうれしかった」と書くだけでも、
振り返りができていますよね。

必ずしもたくさん文章を書くことが良いことではないので、
ぜひ、書くことへのハードルを下げてみてくださいね。

こちらもCHECK

コーチング
セルフコーチングのやり方!手帳でふりかえりながら目標達成をする方法

セルフコーチングという言葉を知っていますか? 自分自身で気持ちや行動を振り返り、気づきを見つけることで目標達成を叶える方法です。 今回は、セルフコーチングのやり方やコツを解説していきます。 セルフコー ...

続きを見る

④理由はないけど書きたい方へ・⑤手帳を使った方がいいと思うから

買いたいものがないのに買い物に行っても、楽しくないように
私たちは目的を見つけないと、楽しめない・続かないものなんですよね。

・なんとなく手帳を使いたいと思っている
・手帳くらいは社会人の常識だから使わないといけない!

と感じている方は、書くことでどうなりたいかをもう少し具体的に書いてみることをお勧めします。
①~③、⑥の中で、目的にしたいことはないか。ぜひ考えてみてくださいね。

⑥スケジュール管理のために使いたい

タスク漏れやスケジュール漏れがあるからスケジュール管理ために使いたいけど、使えていない方は
・手帳に書く時間を取れていない
・空白があるとダメだと思っている

という方が多いように思います。
どちらかに当てはまっていませんか?

スマホのカレンダーに予定が入った時や、会社の大事な予定が入ったら、
プライベート用の手帳にも、同じ情報を書き込むようにしましょう。

また、「いつまでに提出をしないといけない」「〇日までにぞうきんを用意する」
のように、プライベートの予定も、ぜひ手帳に書き込む習慣をつけましょう。

また、手帳にたくさんの予定が入っておらず、余白があることはいいことなんです!

余白がなければ、私たちは余裕がなくなってしまうからです。
予定を全部埋めても、余白がある場合には、
その時間を使って、どんなことをしたいかなと考えてみてください。

①手帳で夢を叶えるをぜひ参考にしてみてくださいね。

まとめ

今回は、手帳が使えないというお悩みを解決する記事を書きました。
手帳が使えないと悩む方は、いくつかの理由があると思います。

ぜひご自身の使えない理由を考えて、使えるようになる方法を考えてみてくださいね。

今回の記事が参考になれば幸いです。

\仕事や人間関係で悩んだらプロに相談しよう/


>>ココナラで相談するココナラ 悩み相談 占い

人気記事

手帳,CITTA手帳 1

今回はこんな悩みを解決する記事を書きました。 2025年がはじまりました。今年の手帳を使いこなしていますか?すでに使えないと悩んでいる人もいるかもしれませんね。 また、占星術家の方がこぞって手帳業界に ...

CITTA手帳,ワクワクリスト 2

今回はこんなお悩みを解決する記事を書きました。 ここ数年、手書きで手帳やノートに文字を書いて、予定を管理する人が増えてきていますよね。高価な手帳が売れているというニュースや、SNSで手帳やノートの中身 ...

ジャーナリング 3

そんな時ってありますよね。今回は、あなたのモヤモヤを解消する「ジャーナリング」についてご紹介します。 ジャーナリングとは、書く瞑想と言われています。ジャーナリングをすることで、あなたのモヤモヤを吐き出 ...

オンラインアシスタント オンライン秘書 事務代行 在宅 4

今回はこんなお悩みを解決する記事を書きました。 オンライン秘書は、在宅で事務や秘書業務を行う仕事のこと💡 オンラインアシスタント・在宅秘書などと言われることもあります。秘書業務のみではなく、さまざまな ...

5

今回はこんなお悩みを解決する記事を書きました! 結論!ママでも専業主婦でも仕事はできます。 もちろんブランクがあってもOK🙆🏻‍♀️ 私は専業主婦歴7年幼稚園に子どもがいる状態から在宅ワークをはじめ、 ...