手帳

未来手帳2025の口コミ・評判|中身や書き方まで紹介。ワタナベ薫さん著書の手帳

※PR広告を利用しています

・未来手帳が気になる
・ワタナベ薫さんの手帳って使いやすいかな?
・夢がかなうって聞いたんだけど…

今回はこんなお悩みを解決する記事を書きました!
私は2025年にワタナベ薫さんの未来手帳を購入

未来手帳

意気揚々と書き始めたものの、
最初の1か月で日常使いの手帳からは外れて、毎月の振り返り用の手帳に切り替えました😭

今回は良い口コミや悪い評判、実際に使った使用レビュー、中身までご紹介していきます。

ぜひ最後までご覧ください。

この記事で分かること

  • 未来手帳の特徴
  • 未来手帳の口コミ・評判
  • 未来手帳の使用感レビュー
  • 未来手帳がおすすめの方!おすすめしない方

 願いが現実になる未来手帳2025(ワタナベ薫さん著書)ってどんな手帳?

『願いが現実になる未来手帳2025』(ワタナベ薫著)は、夢や目標を叶えるための自己実現型手帳!

未来手帳は、夢を叶えるための手帳!
日々のスケジュール管理だけでなく、自分の願いや感情を見える化し、意識的に望む未来を創造するためのツールとして設計されています。

年間・月間・週間のプランに加え、
「理想の未来」や「やりたいことリスト」などを書くことで、心を整えながら行動を促すページを多数収録

著者独自のメソッドで、自分自身と向き合う時間が自然と持てるよう工夫されています。

ワタナベ薫さんはどんな方?

ワタナベ薫さんは、日本の人気カリスマ・ライフコーチ。
作家、講演家としても活躍している女性です。

女性から高い支持を得ており、「心の在り方を整えることで人生が変わる」といった“内面からの美しさ”をテーマにしたメッセージが多くの共感を呼んでいますよ。

今回ご紹介する未来手帳シリーズ以外にも、
人生が変わる!「直感」の磨き方 (幻冬舎単行本)
「人生を変える33の質問~自分と向き合うワークブック」など多くの書籍を出版されています。

また、ブログも人気!
有名になれてからも、毎日のように更新されているので、多くのユーザーから愛されている方です。

願いが叶う理由とは?

未来手帳

ワタナベ薫さんのブログから、願いが叶う理由についてまとめてみました。

① 潜在意識に「望む未来」を刷り込むから

未来手帳には、自分の理想の未来や目標、叶えたいことを“具体的に書く”ワークが多数あります。


これは単なる記録ではなく、脳(潜在意識)に理想のイメージを繰り返しインプットする行為。
繰り返すことで「当たり前の未来」として認識され、自然とそれを実現する行動やチャンスを引き寄せるようになります。

② 感謝のワークで「今ある幸せ」に意識を向ける

未来手帳では、日々の感謝を書くページもあり、今ある幸せや豊かさにフォーカスする習慣が身につきます。


これは引き寄せの基本原則のひとつで、「満たされた状態の波動」が同じような良い出来事をさらに呼び込むとされています。

③ 自分との対話を深めることで“軸”が整う

「今どうしたいのか」「どんな自分でいたいのか」といった内面と向き合うワークを通じて、本当の自分の願いや価値観に気づけます。


これは、他人の価値観に流されず、自分の人生を主体的に創る力につながります。

④ 行動が変わる=現実が動き出す

手帳を使うことで、「書く→意識する→行動する」という流れが生まれます。


単なる夢や願望も、「行動によって叶うステップ」へと変わっていくため、“夢が現実になるスピード”が加速します。

このように”書く”ことを続けることで、願いを意識し行動することで願いが叶うんですね!

出典:ワタナベ薫オフィシャルブログ|願いが叶う人、叶わない人の違い

未来手帳の手帳の中身は?書き方を紹介

未来手帳

未来手帳には、たくさんのワークがあります。

・やりたいことリスト
・8項目の目標
・片付けリスト
・やめたいことリスト

など。

また、毎月異なるテーマで、自分の価値観を考え、振り返るワークも掲載されていますよ♪

ワークで自分のやりたいことややめたいことをリストアップしたら、weeklyページで具体的な行動計画を考えていきますよ!

未来手帳の良い口コミ・悪い評判

続いて、口コミについても見ていきましょう!

悪い口コミ・評判

紙が薄くて
裏の文字が見えるほど。
何か書いたら裏写りしてしまい
手帳の意味をなさないと思う。

出典:https://amzn.asia/d/7vqsv2W

3ヶ月使ってみての感想です。
マンスリーページがページ間空きすぎて、過去の振り返りがしづらい。
ページが180度に開かないので書きづらい。ペンホルダーがない。
平日は仕事と育児でルーティン化してしまうのため、タイムスケジュールだんだん書かなくなる。そして、テンション下がる。
年間目標からのロードマップが書けず、目標とアクションを俯瞰しづらい。
コンテンツはよいのですが、他の手帳に移行します。

出典:https://amzn.asia/d/7vqsv2W

このように、内容はとても良いものの、
紙質や180度開かない手帳の仕様に不満がある方が多いようです。

続いて良い口コミについても見ていきましょう!

良い口コミ・評判

書いた事がホントにドンドン叶っていく魔法の手帳
2024年たくさんの夢が叶いました🤭
2025年さらに願いが実現する予感がします✨
とにかく一度使ってみて!

出典:https://amzn.asia/d/7vqsv2W

去年から利用していますが、手帳としての機能はもちろん、コーチングの哲学からメソッドまでを織り交ぜながら、毎日の生活に落とし込めて、自分の理想を少しずつ実現できるような工夫が盛りだくさんになっています。
まさにコーチングの教科書とも言えるし、実践するときのパートナーとしても利用できるので、とてもおすすめです。
未来手帳10周年ということで、長く多くの人に愛され利用されているもので、私も2025年も活用したいと思います。

出典:https://amzn.asia/d/7vqsv2W

このようにワークがいいという意見や、
コーチングの要素がちりばめられているので夢がかなったという声が多くありましたよ♪

3か月使用してみたレビュー

未来手帳

私は2025年1月から3か月使用してみましたので、使用感をレビューしてみます!

■良かった点

・ワークがたくさんあって、コーチング要素がちりばめられている
・1日の予定と振り返りができる仕組み
・挿絵がかわいい

■気になった点

・180度開かない
・Weeklyページにメモの記入欄がない

私は、自宅での仕事中に、Weeklyページを開いて予定やメモを書きながら仕事を進めています。
その時に、フラットに開かないことがとってもストレスでした。

そのため、メイン手帳は、180度フラットに開く&メモ欄があるFOCUS EiTO手帳に切り替えることにしました!

こちらもCHECK

CITTA手帳,Focus eito手帳
CITTA手帳とFOCUS EiTO手帳レビュー!続かない理由は?徹底比較

今回はこんなお悩みを解決する記事を書きました。 CITTA手帳とよく似ていると言われるFOCUS EiTO手帳。どちらも似た紙質を使用しており、マンスリーは見開きで2ページ。バーチカルなど、似た特徴が ...

続きを見る

この未来手帳は、ワークや振り返りをする際に活用していますよ!

未来手帳はこんな方におすすめ!

未来手帳

未来手帳はこんな方におすすめです

・180度開かなくても気にならない
・ワークをメインに活用したい
・コーチング要素の手帳を使いたい
・かわいらしい印象の手帳を使いたい

反対に、こんな方にはおすすめしません!

・180度開かないと使いづらい
・紙は厚めが好き
・ワークや筆者のメッセージはいらない

こちらもCHECK

手帳,CITTA手帳
【2025年】夢を叶えるおすすめ手帳人気6選|口コミ・評判!引き寄せの法則を活かそう

今回はこんな悩みを解決する記事を書きました。 2025年がはじまりました。今年の手帳を使いこなしていますか?すでに使えないと悩んでいる人もいるかもしれませんね。 また、占星術家の方がこぞって手帳業界に ...

続きを見る

まとめ

今回は未来手帳を紹介しました。

手帳はとってもいいのですが、日常的には使いづらいというレビューになってしまいましたが、個人的には好きな手帳の一つです!

10年売れ続けている手帳なので、気になった方はぜひ参考にしてくださいね♪

\仕事や人間関係で悩んだらプロに相談しよう/


>>ココナラで相談するココナラ 悩み相談 占い

人気記事

オンラインアシスタント オンライン秘書 事務代行 在宅 1

今回はこんなお悩みを解決する記事を書きました。 オンライン秘書は、在宅で事務や秘書業務を行う仕事のこと💡 オンラインアシスタント・在宅秘書などと言われることもあります。秘書業務のみではなく、さまざまな ...

2

今回はこんなお悩みを解決する記事を書きました! 結論!ママでも専業主婦でも仕事はできます。 もちろんブランクがあってもOK🙆🏻‍♀️ 私は専業主婦歴7年幼稚園に子どもがいる状態から在宅ワークをはじめ、 ...

手帳,CITTA手帳 3

今回はこんな悩みを解決する記事を書きました。 2025年がはじまりました。今年の手帳を使いこなしていますか?すでに使えないと悩んでいる人もいるかもしれませんね。 また、占星術家の方がこぞって手帳業界に ...

転勤族の妻 うつ ノイローゼ 4

今回はこんなお悩みを解決する記事を書きました。 西洋占星術では、40歳前後に星と星との角度が厳しい配置を取ることから、この時期に人生の転機が起こるという考え方をします。 今回は具体的にどんなことが起こ ...

ジャーナリング 5

そんな時ってありますよね。今回は、あなたのモヤモヤを解消する「ジャーナリング」についてご紹介します。 ジャーナリングとは、書く瞑想と言われています。ジャーナリングをすることで、あなたのモヤモヤを吐き出 ...