
・他の人の感想が気になる
・使いこなせるかどうかが気になっている
今回はこんなお悩みを解決する記事を書きました。
最近SNSなどで「お姫さま手帳」が話題になっていますよね。
どんな執事にした?などのやり取りが交わされていて「え??」と思われた方も多いかなと思います ♥️
他の方が使っている例を見て、なんとなくよさそうだなと迷っているかたも多いのではないでしょうか🥺
「お姫さま手帳」よさそうだな…
と悩んだ一人だったんですよね♪

今回は、毎年複数冊の手帳を購入する筆者が
手帳の特徴と、おすすめしたい方、購入しなかった理由について解説していきます。

この記事を読むことで、ご自身に合う手帳を見つけることができますよ。
ぜひ最後までご覧ください。
まずはじめに「お姫さま手帳」についてご紹介していきます。
「お姫さま手帳」とは
「お姫さま手帳」は
ノートセラピストのこはらみきさんがプロデュースした、“大人の女性が自分らしく可憐に生きる”ための手帳。
■「お姫さま手帳」とは…
コンセプト:“大人の女性が自分らしく可憐に生きる”ための手帳。
“執事さん”という頼もしいキャラクターが寄り添い、自分の気持ちや望みを整理し、
自己肯定感を育める構成になっています。
「お姫さま手帳」のテーマは「可愛く・優しく・品よく」。
ページの中では“執事さん”という頼もしいキャラクターが寄り添ってくれます♥️
毎月のワークやふり返り、質問集、プロフィール作りなどを通じて、
自分の気持ちや望みを整理し、自己肯定感を育める構成になっていますよ!
その人気は高く、手帳総選挙に初登場で第3位を獲得😲
2025年版は予約受付開始直後に完売し、発売初日だけで1000冊が売れました💡
さらに2026年版も発売直後に重版が決定し、全国の書店や文具店で売り切れが相次ぐほど支持を集めていますよ!
【特徴】
・2026年1月始まり~12月31日までのスケジュール管理
・B6サイズ
・ウィークリーノート
・ワークがたっぷり
お姫さま手帳の特徴①:執事との会話

お姫さま手帳では、自分のコンセプトと執事を設定します。
・どんな自分になりたいかを思い描いてみましょう♪
・モデリングをしましょう♡
と言われても難しいと感じる方も、
別の自分になりきって、物語の中の自分を想像してみましょう♪
と言われると思ってもいない本音が出てくるかもしれませんよね♥️
そんな感じで、今の自分とは少し違った世界観の中での自分を設定して
本音を見つめられるのがこの手帳いちばんの特徴✨
お姫さま手帳の特徴②:なりたい自分になるためのワーク

お姫さま手帳の中には、たくさんのワークが詰まっています。
ワークを通して、自分の本音を見つけたり
心にふたをしていた、なりたい自分を見つけることができるかもしれませんね。
こちらもCHECK
-
-
私らしさ手帳2026の良い口コミ・悪い評判|活用方法は?
今回はこんなお悩みを解決する記事を書きました。 SNSなどで私らしさ手帳の購入報告をあげている方多いですよね。 他の方が使っている例を見て、なんとなくよさそうだなと迷っているかたも多いのではないで ...
続きを見る
実際に使っている人の口コミを調べてみました。
手帳の良い口コミ・悪い評判
このようにワークがよい!という口コミが多い一方で、
コンセプトが合わない、うまく使いこなせないという口コミもありました。
ワークをたくさん書くのが好き!という方や、
コンセプトがよさそう♪と感じるかたにおすすめです。
こちらもCHECK
-
-
CITTA手帳の使い方|仕事とプライベートを両立できる書き方・活用術
今回はこんなお悩みを解決する記事を書きました。 CITTA手帳を使っている方多いですよね。 他の方が使っている例を見て、 ワクワクリスト、ガントチャートなど 他にはない要素があり迷っているかたも多いの ...
続きを見る
お姫さま手帳はこんな方におすすめ
【こんな方におすすめ】
・今までとは違うコンセプトの手帳を使いたい
・ピンクや可愛らしい手帳を持ち歩きたい
・ワークをやるのが好き
・ぶっとんだ世界観が苦手
・ワークが負担になる
・職場や人前でも手帳を開きたい
執事にコーチングしてもらいたいという方にもおすすめですよ!

定価の金額:5,500円
こちらもCHECK
-
-
【2026年】夢を叶えるおすすめ手帳人気7選|口コミ・評判!引き寄せの法則を活かそう
今回はこんな悩みを解決する記事を書きました。 2026年の手帳情報が解禁され始めましたね。みなさんは2026年にどんなを使うか決めましたか?たくさんの手帳がありすぎて悩んでいる人もいるかもしれませんね ...
続きを見る
まとめ

今回はお姫さま手帳をご紹介しました。
私は、ワークがとてもよさそうだな…と思いつつ
他にも使いたい手帳がたくさんあったので見送ってしまいました。
来年度に手帳に悩んだら、試してみたいなと思っています。
今回の記事が参考になれば幸いです。