ワクワク

【コラム】自分をご機嫌にする方法!コーピングリストのすすめ

2023年9月20日

※PR広告を利用しています

仕事や人間関係、育児、家庭生活など、ストレスを感じることはありますよね。
そんな中でも、ストレスとうまく付き合いながら、楽しく暮らしていけたら良いと思いませんか?

プロフィール,tomomilifeblog

今回は、ストレスとうまく付き合うために、コーピングリストを作ってみようというお話です。

コーピングとは

コーピングリストコーピングという単語を聞いたことがありますか?

もともとメンタルヘルス用語であるコーピングという単語は、
「問題などに対処する」の意味を持つcopeから派生した言葉。現在は「ストレスをコントロールする方法」という意味で使われています。

このコーピングの考え方を利用して、落ち込んだときに自分をご機嫌にする方法を考えてみましょう。

(本来、コーピングという概念はもう少し難しいものですが、ここではざっくりご説明していますので、詳しく知りたい方は専門書や専門サイトなどでご確認くださいね。)

コーピングリストを作ろう

では、早速コーピングリストを作ってみましょう。
ストレスを感じたときに何をしたら気分が良くなるか、元気になるかを考え、リスト化していきます。

その際に、パソコンやスマホで文章を打つより、紙に書く方が考えがまとまりやすいと言われていますよ。

まずは、紙に書いてみることをおすすめします。

~思い浮かべてみてください~
・ご機嫌になるとき
・楽しいと感じるとき
・嫌なことがあったときの気分転換法

思い浮かんだら、どんどん書いてみてください。
また、「音楽を聴く」のような書き方ではなく、
「どんなアーティストのどんな曲を、何を使って聞く」まで具体的に思い描いてみてくださいね。

例を挙げてみます。

【コーピングの例】
・猫と戯れる
・ヒゲダンのpretenderを聞く
・お風呂の中で歌を歌う
・●●のケーキ屋さんのモンブランを食べる
・一人焼肉をする
・スタバでカフェモカを飲みながらぼーっとする
・●●公園を30分散歩する
・海辺を散歩する
・ちょっと走ってみる
・ヨガをする
・●●の雑誌のモデルさんになりきって、10cmヒールの靴を履いて街を歩く
・ヘッドスパに行く
・本屋さんに行き、気になった本を大人買いする
・昔好きだった●●のドラマをhuluで夜通し見る
・眠くなるまでハリーポッターシリーズの本を読み続ける
・思ったことをノートに書き殴る
・未来・妄想日記を書いてみる
・気が済むまで部屋の掃除をする
・アロマオイルを焚く
・新しい香水を買う
・今から海外旅行に行くなら…と妄想してみる
・もし100万円当たったら何を買うかを考えてみる
・推しに会ったらと妄想する…

いかがでしょうか。

イメージが湧きましたか?
このようなリストを100個程度書き出してみましょう。
書き終えたら、手帳やスマホのメモなど、見たいと思ったときにすぐに見られる場所に保存します。

仕事でミスをしたとき、喧嘩したとき、うまく行かなくてイライラしたときに、
このリストのどれか一つでも行うことで、心が落ち着くのではないでしょうか

また、実際に試してみて、

・気軽にできてちょっとだけ元気になったこと
・手間がかかるけどすごく元気なったこと

などを書いておくと、その後に同じような状況になったときに活用できますね!

こちらもCHECK

ジャーナリング
書く瞑想「ジャーナリング」の効果・やり方は?手書き用無料テンプレート有

そんな時ってありますよね。今回は、あなたのモヤモヤを解消する「ジャーナリング」についてご紹介します。 ジャーナリングとは、書く瞑想と言われています。ジャーナリングをすることで、あなたのモヤモヤを吐き出 ...

続きを見る

まとめ

今回はコーピングリストについてご紹介しました。

落ち込んだときに気持ちをコントロールするってとっても難しいことですが、
予め何をすると元気になるかが分かっていると、気持ちが揺れ動くことが少なくなりますよね。

また、リストに書かれていることは自分の好きなことばかりなので、
今日はどれをやろうかな~と楽しみながら取り組めます。ぜひ試してみてくださいね。

今回の記事が参考になれば幸いです。

\当サイトはこちらのテーマを利用しています/affinger wordpress テーマ

ブログランキング・にほんブログ村へ

\仕事や人間関係で悩んだらプロに相談しよう/


>>ココナラで相談するココナラ 悩み相談 占い

人気記事

手帳,CITTA手帳 1

今回はこんな悩みを解決する記事を書きました。 2025年がはじまりました。今年の手帳を使いこなしていますか?すでに使えないと悩んでいる人もいるかもしれませんね。 また、占星術家の方がこぞって手帳業界に ...

2

今回はこんなお悩みを解決する記事を書きました! 結論!ママでも専業主婦でも仕事はできます。 もちろんブランクがあってもOK🙆🏻‍♀️ 私は専業主婦歴7年幼稚園に子どもがいる状態から在宅ワークをはじめ、 ...

親子,ママ 3

今回はこんな悩みを解決する記事を書きました。 引き寄せに関する動画や、Web記事ってたくさんありますが、なかなか日々の生活に取り入れられないという方も多いですよね。 引き寄せの本を使って、毎日のワーク ...

4

今回は、こんなお悩みを解決する記事を書きました。 結論!未経験・初心者・専業主婦の方でも、稼げます!もちろん、文章力がなくても、ライティング未経験でも大丈夫。 実は、未経験・初心者・専業主婦だけど稼げ ...

転勤族の妻 うつ ノイローゼ 5

今回はこんなお悩みを解決する記事を書きました。 西洋占星術では、40歳前後に星と星との角度が厳しい配置を取ることから、この時期に人生の転機が起こるという考え方をします。 今回は具体的にどんなことが起こ ...