「SUNNY SCHEDULE BOOK ウィークリー手帳(サニー手帳)」を使い始めて早3年目になりました。
私は毎年、複数の手帳を買いますが、
サニー手帳は必ず候補に挙がってきます。

今回はサニー手帳の魅力と、使い方についてご紹介します。
ぜひ参考にしてくださいね!
SUNNY手帳の使い方
SUNNY手帳には、3つのタイプがあります。
・マンスリー+ノートのタイプ
こういったマンスリーの後に、たっぷりのノートページが続きますよ。
・マンスリー+ウィークリーのタイプ

ウィクリータイプは、バーチカルに似た形式ですが、時間の枠で区切られていないのが特徴。 タスクだけを書き込んだり、時間軸を書いたりと自由に活用できますよ♪
・ノートのみのタイプ
こちらは、月がないノートタイプ。
複数の手帳を使うという方やバレットジャーナルとして使いたい方にお勧めですよ。
どのタイプも、自由にアレンジしやすいページ構成が特徴です。
私は、マンスリー+バーチカル(ウィークリー)のタイプを使用しています😊
SUNNY手帳の目的

私はいくつかの手帳を併用していますが、
SUNNY手帳は
「日々の記録を書き込んで、自己肯定感を上げるため」
という目的のために使用しています。
具体的な使い分けはこんな感じ。
・マンスリー:星の動き
・ウィークリー:タスク管理、1日の振り返り、habbit tracker
・ノート:週の振り返り、学んだことメモ
マイナスな感情は書かずに、できたことにフォーカスするような作りにしていますよ。
また、
・バレットジャーナル
・コモンプレイス手帳術
を活用していますので、それぞれご紹介していきますね。
SUNNY手帳のページごとの使い分け
マンスリー:星の動き

マンスリーは、自分自身の予定はほとんど入れず、
西洋占星術の星の動きをメインで記入しています。
また、一粒万倍日などの開運日や、
こんなことに気をつけるとよいといったメモも一緒に入れています。
Weekly(ウィクリーページ):バレットジャーナル風

ウィクリーページは、上下で使用方法を分けています。
■上半分:
仕事のタスクを書き込み、バレットジャーナル風に活用しています。
■バレットジャーナルとは…
バレットジャーナル(Bullet Journal)とは、
ノートとペンを使って、箇条書きと記号で記録する手帳術のこと
■下半分:
その日の振り返りを書き込んだり、
勉強や仕事などの習慣化したい項目のハビットトラッカーを書き込んでいます♪
こちらもCHECK
-
-
バレットジャーナルの書き方|初心者でも簡単な始め方!アレンジ例も紹介
今回はこんなお悩みを解決する記事を書きました。 ここ数年、手書きで手帳やノートに文字を書いて、予定を管理する人が増えてきていますよね。高価な手帳が売れているというニュースや、SNSで手帳やノートの中身 ...
続きを見る
ノートページ:コモンプレイス風

ノートページはコモンプレイス手帳術で、情報を管理しています。
■コモンプレイス手帳術とは
情報を記録し、後で整理・活用するためのノート術。
日常で気になった情報を、ジャンルごとに色分けするなどして、自分だけの辞書のように活用する方法
情報ごとに、キーカラーを決めて、
ノートページに書き込んだ情報に合わせて、
決めたキーカラーのシールを貼っていきます。
後から見返したときに、
どんな情報が書いてあるのかがパッとみてわかりやすいんです!
こちらは、勉強を身に着ける方法についてまとめた時のノートなので、紫色のシールを貼っていますよ!
ちなみにシールはセリアで購入しました😊

また、ノートページでは、1週間の振り返りも行っています。
■週の振り返り項目
・1週間の主な出来事
・できたこと
・感じたこと
・学んだこと
・来週1週間に向けての思い
上でご紹介したウィクリーページの「1日ごとの振り返り」を見ながら
1週間の振り返りを書き込んでいきます。
この1週間でできたことは何だったかな?と振り返り、
次の週に向けての意気込みを書き込んでいます。
来週はどんな週にしようかなと前向きになる内容を書き込んでいます!
ちなみに、1か月の振り返りはFocus eito手帳を活用しています!
こちらもCHECK
-
-
CITTA手帳とFOCUS EiTO手帳レビュー!続かない理由は?徹底比較
今回はこんなお悩みを解決する記事を書きました。 CITTA手帳とよく似ていると言われるFOCUS EiTO手帳。どちらも似た紙質を使用しており、マンスリーは見開きで2ページ。バーチカルなど、似た特徴が ...
続きを見る
SUNNY手帳の使用例・アイデア
現在はバレットジャーナルの方法で記入していますが、
以前はバーチカル手帳のように、時間軸で区切ってタスクを管理しているときもありました。
その他のページ
今回ご紹介したいページ以外にも
・年間ページ
・WISHリスト
・BOOKリスト
などのページもあります。
SUNNY手帳の口コミ・評判
悪い口コミ・評判
続いては、口コミや評判を見ていきましょう。
まずは悪い口コミから。
紙質が薄い点が気になるという口コミが見られました。
出典:amazon
このように、紙が薄くて気になるという口コミや、色が薄くて見づらいという口コミが見られました。
万年筆については、種類によって透けないという方と、透けるという方がいるようですね。
良い口コミ・評判
続いては、良い口コミをご紹介します。
出典:amazon
このように、メモページが多くて情報が書き込みやすいという声や、
ウィクリーページも自由に使えるので、使い方をいろいろとアレンジしながら使える点がいいという口コミが多かったです!
私が3年間使っていて感じる良い点・悪い点
■良かった点
私はSUNNY手帳を使って3年目になります。
良い点は、ノートページが多く、自由に書き込みができるところ!
最近の手帳って、ワークが多い反面、メモを書く欄が少ないですよね😭
ですが、こちらはノートページがたっぷりあります。
タイプによりますが、どの手帳も100ページ以上のノートページあり!
また、枠が決められていないので、
今週はこんな書き方をしたけど、なんかしっくりこないから来週は変えてみよう!といった形で
自分なりの使い方をアレンジしながら使うことができるんですよね。
■気になった点
気になる点は、カバーが汚れやすい点。
PUレザーのカバーを使用しているため、
汚れがついてしまったときに汚れが落としづらいなと感じましたよ😩
また、私は紙の薄さは気になりませんでした!
ぜひ参考にしてみてくださいね!
まとめ
今回はSUNNY手帳をご紹介しました。
アレンジしやすく、メモがたっぷりの手帳。
たくさん書き込みたいという方にお勧めですよ!
今回の記事が参考になれば幸いです。