手帳

【天然生活手帖2026】良い口コミ・悪い評判は?四季を楽しむ手帳の魅力と販売店を紹介

※PR広告を利用しています

・天然生活手帖が気になる
・他の人の感想が気になる
・使いこなせるかどうかが気になっている

今回はこんなお悩みを解決する記事を書きました。

最近、暦や開運日などをまとめた手帳って人気ですよね。

インフルエンサーの方がご紹介して、この手帳気になるんだよねという方も多いかなと思います♥️

 

私も、
「天然生活手帖」よさそうだな…
と悩んだ一人だったんですよね♪

今回は、毎年複数冊の手帳を購入する筆者が
手帳の特徴と、口コミ評判を解説していきます。

プロフィール

この記事を読むことで、ご自身に合う手帳を見つけることができますよ。
ぜひ最後までご覧ください。

「天然生活手帖 2026」とは?

毎年、暮らし系手帳の決定版として愛され続けている『天然生活手帖 2026』。

この手帳は単なるスケジュール帳ではありません。😊

 

日本の美しい季節を教えてくれる「読む手帳」として、あなたの2026年を深く、豊かに彩ってくれる一冊なんです。

おすすめな理由①:【二十四節気・七十二候】季節の移ろいを肌で感じる

天然生活手帖

出典:amazon

『天然生活手帖』最大の魅力は、「七十二候(しちじゅうにこう)」が記載されている点です。
七十二候とは、季節をさらに細かく約5日ごとに分けた日本の暦。

「楓蔦黄(もみじつたきばむ)」「初雀(はつすずめ)」など、
美しい和の言葉とともに、その時々の動植物や気候の変化を教えてくれます。

 

これを意識するだけで、同じ毎日でも小さな発見が増え、心が豊かになること間違いなし

おすすめな理由②:【和の彩り】毎月の扉を飾る「かさね色目」

天然生活手帖

毎月の扉ページには、平安時代から伝わる「かさね色目」が紹介されています。

これは、着物の表地と裏地の配色で季節の情緒を表現する伝統の知恵。
色を重ねることで生まれる繊細な美しさに触れるたび、手帳を開くのが楽しみになりますよ♥️

おすすめな理由③:暮らしのヒントが満載!週間ページの「季節のコラム」

週間レフト形式の左側はスケジュール、右側のメモスペースには、
その季節に合わせた暮らしの知恵やコラムが掲載されています。

 

旬の食材を使ったレシピ、季節の行事の由来、美しい和の言葉など、
実生活に役立つ情報が満載で、忙しい日常の中でも「丁寧な暮らし」を意識させてくれるヒントになります。

「天然生活手帖 2026」の基本情報

 

『天然生活手帖2026』は、そのサイズ感と使いやすさに定評があります。

  • サイズ: 毎日持ち歩きやすい新書版サイズ(173×105㎜)
    • バッグの中で邪魔にならず、カフェなどでもさっと開けます
  • 製本: ストレスなく書き込める。
    • 180度しっかり開くので書きやすい。
  • デザイン: 週間レフト形式、月曜始まりです。

天然生活手帖の販売店・購入場所は

天然生活手帖は全国の書店や、手帳販売店に置かれているようです。

ただ、販売店リストなどは公開されていないので
お近くの書店等で見つけられない場合には、オンラインショップを検討するとよさそうです。
アマゾンや楽天他、書店のネットショップでも購入できますよ。

「天然生活手帖 2026」の良い口コミ・悪い評判

実際にこの手帳を愛用している方々のリアルな声を見てみます♪

ポジティブな「購入者の声」

この手帳にしてから4冊目です。
紙質が良くて、書き心地がいいです。
月カレンダーには予定を、週間カレンダーの方は家計簿代わりに買い物メモとして使用しています。

季節を感じられる挿絵が可愛らしくて気持ちがほっこりします

自分の記憶があやふやな生活の知恵など、参考になる事が載っているので、一冊あると便利です。

来年で3冊目かな。
暦や月齢もあるし、季節の行事も分かって良いです。
栞代わりになる紐が無くなったのが残念〜。

出典:amazon

このように、デザインや形式だけでなく
コラムなどがとても役に立って使いやすいとの声が多いですね。

悪い評判・合わなかったとの声

一方で気になる点として下記を挙げている人もいましたよ。

昨年より、紐の栞?が付いていません。前年度の紐を外して新しい手帳に貼り付けて使用しています。
書きやすく見やすいです。

年間スケジュールも入ったし、新書版のブックカバーにも入るようになったのはありがたかったです。 が、昨年より紙質が悪くなりましたね。万年筆で書くと裏に浸み込んでしまいます。

出典:amazon

まとめ

『天然生活手帖2026』は、忙しいあなたに「立ち止まる時間」と「季節を感じる心」を取り戻してくれる、相棒のような手帳です。

手帳とともに、日本の美しい四季の移ろいを肌で感じ、心豊かな2026年をスタートさせませんか?

\仕事や人間関係で悩んだらプロに相談しよう/


>>ココナラで相談するココナラ 悩み相談 占い

人気記事

手帳,CITTA手帳 1

今回はこんな悩みを解決する記事を書きました。 2026年の手帳情報が解禁され始めましたね。みなさんは2026年にどんなを使うか決めましたか?たくさんの手帳がありすぎて悩んでいる人もいるかもしれませんね ...

ツインレイ 2

  今回はそんなお悩みを解決する記事を書きました。占い鑑定をお願いするときに、質問を考えるのって難しいですよね。 どのような質問をしたら、良いアドバイスをもらえるのか悩む方は多いと思います。 せっかく ...

CITTA手帳,Focus eito手帳 3

今回はこんなお悩みを解決する記事を書きました。 CITTA手帳とよく似ていると言われるFOCUS EiTO手帳。どちらも似た紙質を使用しており、マンスリーは見開きで2ページ。バーチカルなど、似た特徴が ...

手帳、ビジネス手帳、ワーママ 4

今回はこんな悩みを解決する記事を書きました。 2025年がはじまったものの手帳を使いこなせていないな、と悩んでいる人もいらっしゃるのではないでしょうか。 また、子どもの行事、家族の予定、仕事の予定など ...

数秘術,生命の樹 5

今回はこんなお悩みを解決する記事を書きました。 数秘術とは、数字を使った占いのこと。数にはそれぞれ意味があるという考えの下、生まれた占いです! 今回は、数秘術の占い方、自分で占ってみる方法、学び方をご ...