
今回は人気コラボ商品を解説していきますね。

毎年大人気の「ほぼ日手帳」、来年2026年版のコラボ商品や予約情報が気になってきた頃ではないでしょうか?
毎年進化するカバーや、選べる豊富なフォーマット、限定コラボなど、どれにしようか迷う時間も“手帳の楽しみ”のひとつですよね。
でも、人気デザインは発売直後に完売することも珍しくなく、
「あとで買おう」と思っていたら手に入らなかった…という声も。
そこで今回は、2026年版ほぼ日手帳の発売時期・予約スケジュール・予想されるラインナップ・購入方法などをわかりやすくまとめました😊
2026年の手帳選びで後悔しないために、今からチェックしておきたいポイントを一緒に確認しましょう!
【2026年ほぼ日手帳】予約・販売スケジュール

・8月6日~:
2025年版の商品情報第一弾公開(公式サイト)
・8月6日〜22日:
全ラインナップの詳細、カバー一覧、使用フォーマットなどを日別に公開
・9月1日〜:予約開始
ほぼ日手帳2026よこくステージ:https://www.1101.com/store/techo/
2026年のほぼ日手帳は、2025年8月1日から公式サイトで商品情報の公開が始まりました!
みなさんはどの商品を購入するかチェックしましたか?
2026年のコラボ商品・人気商品紹介!
ONE PIECE magazine コラボシリーズ
2026年の手帳情報が早速公開されたのは、ワンピース!
Xにて、発売が確定したとの発表がありましたね♪
【速報!!!】ワンピース手帳が、10/1(水)に発売決定!
2026年版『ONE PIECE magazine』×ほぼ日手帳のコラボ手帳や文具の新作が登場します!
全ラインナップは8/9(土)に公開!お楽しみに🏴☠️#ONEPIECE #ほぼ日手帳 #ワンピースマガジン pic.twitter.com/gfsJYeA7cn
— ほぼ日手帳公式 (@hobonichi_techo) July 28, 2025
3年連続の大ヒット!
2025年版では“A6オリジナル1日1ページ”本体に、読者選抜の名セリフを365日分掲載しました。
HONやweeksといった周辺アイテムも、サウザン・サニー号やキャラのミニイラスト入りで登場しましました。また、下敷きやステッカー、テンプレートなど小物系も充実。毎年争奪戦です 。
モンチッチ
8月1日から予約開始!モンチッチ。
Weeksの発売が開始されていますよ♪
モンチッチ公式HP:https://www.dreampocket-webshop.jp/c/monchhichi/
カナヘイ
8月8日に発売が決まったのは、カナヘイ。
ピスケとうさぎがデザインされたかわいらしいデザインですね!
公式HP:https://kanahei.shop/c/kanahei/
ムーミンコラボ
ムーミンのコラボが発表されました。
発売は9月1日!そして20アイテムも新発売されるとのことでとっても楽しみですね♪
こちらもCHECK
-
-
ほぼ日手帳HONを仕事用に使ってみた|カバー付きでの使用感
今回はこんなお悩みを解決する記事を書きました。 SNSでほぼ日手帳の中身を挙げているのは、デザイナーさんや趣味を楽しんでいる方が多いですよね。 私は、毎年複数冊ずつ手帳を買うほどの手帳好きなのですが… ...
続きを見る
たまごっち
今年初コラボとなるのは「たまごっち」。
手帳カバーや付箋、その他文具アイテムも含めて17アイテムが登場します♪
SNSでは、まさかのたまごっちコラボで、何を買おうか悩むとの悲鳴が多数聞かれました♪
\9/1(月)発売 たまごっち×ほぼ日手帳2026/
たまごっちがにぎやかに並ぶ手帳と文具が新登場🥚
各アイテムの中には、ほぼ日手帳で発見された新種「てちょ(う)っち」の姿も…!
ほぼ日オンラインストア、全国のロフト、Amazon、楽天等で販売💖↓詳細はこちらhttps://t.co/Hk39Ssqq6L… pic.twitter.com/6Oq9UWTGVb
— 【公式】たまごっち (@TMGC_net) August 11, 2025
北岸由美さんのデザイン
アクリルガッシュによる絵本のようなイラストで、動物たちの物語をやさしく表現する北岸由美さんのデザイン。
販売当日に即日完売の商品もあるほどの人気のアーティストです。
旅先で出会った動物たちや手紙を書く猫や紙飛行機など、どこか懐かしく温かいキャラクターが描かれ、温かみがあるデザインが人気。
weeksやシールの発売もあるとのこと。楽しみですね♪
商品の予約・購入方法
公式オンラインストアへの会員登録と予約がおすすめ
オンラインストア:https://www.1101.com/store/techo/
ほぼ日手帳は、公式オンラインストアでの予約購入が最も確実です。
あらかじめ会員登録とログインを済ませておくと、発売当日のスムーズな購入に役立ちます。人気商品は販売開始直後に売り切れることもあるため、限定販売時間のチェックも必須です。
ですが、昨年はアクセスが集中しすぎてしまったため、数時間欲しい商品ページさえ見られないという状態が続きましたよね。
ですので、特典(オマケ)が不要であれば、Amazonや楽天市場などの通販サイトで販売されているのであれば、検討をしてみてください。
また、手に取ってみたいという方は、LOFT・東急ハンズ・伊東屋などの大型文具店でも取り扱いがあります。発売初日には一部店舗で整理券が配布される場合もあるため、事前確認がおすすめです。
今回ご紹介した以外にもたくさんの新商品が出ています♪ ぜひチェックして、お気に入りの手帳をゲットしてくださいね。まとめ
今回はほぼ日手帳2026年についてまとめてみました。
今回の記事が参考になれば幸いです。