手帳 転職

CITTA手帳の使い方|仕事とプライベートを両立できる書き方・活用術

※PR広告を利用しています

CITTA手帳が気になる
値段が高いから買って使えるかどうかが気になっている

今回はこんなお悩みを解決する記事を書きました。

CITTA手帳を使っている方多いですよね。

他の方が使っている例を見て、
ワクワクリスト、ガントチャートなど
他にはない要素があり迷っているかたも多いのではないでしょうか🥺

CITTA手帳についてSNSで発信している人も多いので、
何かの宗教?と気になる人もいますよね♪

今回は、CITTA手帳を6年使用した筆者が
手帳の特徴と、おすすめしたい方、気になる点について解説していきます。

プロフィール

この記事を読むことで、ご自身に合う手帳を見つけることができますよ。
ぜひ最後までご覧ください。

 

まずはじめにCITTA手帳についてご紹介していきます。

CITTA手帳とは

CITTA

出典:CITTA楽天市場店

CITTA手帳は、未来を予約するというコンセプトの手帳です。

CITTA手帳の中身

出典:amazon.co.jp

ヨガを長年教えてきたヨガ講師の青木千草さんが、自分が使いたい手帳を作ろう!と思い立ったことからできた手帳です。

【特徴】
・ワクワクリストがある
・ガントチャートがある
・24時間、時間を予約&記録できるバーチカルウィークリー
・A5サイズ、B6サイズから選べる

CITTA手帳の良い口コミ・悪い評判

他の手帳も、使ってみましたが、また戻ってきました。
感触とかデザインなどがシンプルで好きです。
未来の計画もできて潜在意識を使うにも最適。
月別の欄はガントチャート的に使えたり、自分でカスタマイズするのもよいかと。

出典:amazon.co.jp

買う時は高いなと思うけど、もう3冊目。

~中略~

個人的にADHD持ちで夜ふかししがちです。
なので、自分の行動を把握するため、24時間表示の手帳ジプシーだったのですが、こちらに落ち着きつつあります。
プロジェクトの欄が縦書きで狭く、うまく使いこなせません。今年は何とか使いたい。
月、週、日と皆さんどのように使っておられるのか。私は雑なのでデイリーだけになりがち。
手帳タイム確保して計画を決めるのが吉なんでしょうが。

出典:amazon.co.jp

こちらの方は、おおむね満足しているものの、使えないページが多いと感じられているようですね。

 
このように紙質など使い心地が気に入ったという口コミが多い一方で、
形式などが合わないという方もいるのかもしれませんね。

こちらもCHECK

CITTA手帳,Focus eito手帳
CITTA手帳とFOCUS EiTO手帳レビュー!続かない理由は?徹底比較

今回はこんなお悩みを解決する記事を書きました。 CITTA手帳とよく似ていると言われるFOCUS EiTO手帳。どちらも似た紙質を使用しており、マンスリーは見開きで2ページ。バーチカルなど、似た特徴が ...

続きを見る

CITTA手帳の使い方

CITTA手帳

CITTA手帳は

 
・ワクワクリストに自分のなりたい姿や、やりたいことを思い描く
・大きな夢を行動できるように細分化する
・ウィークリーページの時間軸の中に、やりたいことを書き込む
・毎日やりたいことをウィークリーに書いて習慣化する

 

といったことを大事にした手帳です。

 

私も手帳のやり方に沿ってつかっていましたよ!

ただ、私はプライベートと、フリーランスの仕事とを1冊で書いていたので、
いろいろな情報をミックスして書いていました♪

マンスリーページ

CITTA手帳

CITTAのマンスリーページは、見開き2か月。
特徴的ですよね。
 

理由は、マンスリーには細かい情報を書かずに、概要だけ書いて俯瞰してみるため。
ウィークリーページに時間を記入してほしいという意図で、2か月見開きにしているとのことです。

   

このページ構成は私に合っていて
マンスリーページには、ほとんど予定を書かず
子どもの学校行事など、少し先の行事や予定を書く際に活用していました💡

 

(仕事でGoogleカレンダーを使用しているので、
基本的に大まかな予定はツールで確認ができていました♪)

ワクワクリスト

続いては、ワクワクリストをご紹介します。

 

ワクワクリスト(やりたいことリスト)はこんな感じ。

CITTA手帳,ワクワクリスト

ワクワクリストのページには、毎月かけるだけのワクワクリストを書きます。
書き方としては、大まかな理想を書いていきます。

例えば

・海外旅行に行きたい!

というワクワクを書いたとすると

 

・どこに行くかを決める
・旅行計画を立てるためにパンフレット集める
・ガイドブックを買う
・毎月〇万円貯金する

 

のように、その夢を叶えるためのステップを細分化して書いておきます♥️

 

また、そのワクワクをいつまでにやるかを決めたら、

バーチカルページを開いて、「〇月〇日の14時~15時本屋でガイドブックを買う」

というところまでを書き込んで、行動することを決めてしまうんです。

 

ウィークリー(バーチカル)

先ほど先走ってウィークリーの説明までしてしまいましたが…

ウィークリーはこういった形で
1週間の予定と、その週にやっておきたいことを大まかにスケジュールに入れています。

CITTA手帳、バーチカル

私は、仕事の予定や子供の予定だけでなく

・その日にやりたいこと
・タスク
・観たい動画

などを事前に書いておき、

その日一日が終わった後には

・振り返り
・その日のメニュー

なども記録していましたよ!

ガントチャート

CITTA手帳

こちらがガントチャートのページ。

普通は習慣化したいことを記録するためのページなのですが…

私は、ウィークリーページにすべての情報を記録したい

(というか、ガントチャートを毎日開くのを忘れてしまうので)

ガントチャートには、仕事の大まかなスケジューリングを引いて
いつまでに何をしなければいけない…かを把握するために使っていましたよ。

その分、ウィークリーページの端に、
記録の項目を書いていることが多かったです!

こちらもCHECK

CITTA手帳,Focus eito手帳
CITTA手帳とFOCUS EiTO手帳レビュー!続かない理由は?徹底比較

今回はこんなお悩みを解決する記事を書きました。 CITTA手帳とよく似ていると言われるFOCUS EiTO手帳。どちらも似た紙質を使用しており、マンスリーは見開きで2ページ。バーチカルなど、似た特徴が ...

続きを見る

日々のタスク管理はバレットジャーナルで

私はフリーランスという働き方の事情もあり、
1日の中で10個以上のタスクを行わないといけないときもあるんです。

 

そんな時にウィークリーのページでは書き込み切れないので、
ウィークリーページと合わせて別のノートも開いていました。

バレットジャーナル,デイリーログ

 

1日のスケジュールや週のタスクは、ウィークリーページで確認しつつ
ノートには、タスクや打ち合わせの内容を記録するという形で使っていましたよ♪

 

ここまでが私の使い方です。

私は、6年使用してきたものの、
ガントチャートのページがうまく活用できていないことがきになったのと
ワークや、ノートがある手帳を試してみたいなと思い、2025年以降は別の手帳に挑戦しています。

 

とはいえ、CITTA手帳はとても好きな手帳で、
実は同じ紙質のCITTAノートを使っているので、また戻るかもしれません😊

 

CITTA手帳はこんな方におすすめ

ここまで私の使い方をご紹介しましたが、
私が6年使った中で感じた、おすすめの人やおすすめしない人についてご紹介していきますね。

【こんな方におすすめ】
・予定だけでなく、今後やりたいことも書きたい
・予定をウィークリーに落とし込んでいきたい
大きな手帳を持ち歩いても負担がない
色鮮やかな女性らしい色が好き

【こんな方には合わないかも】
小さい手帳がいい
週の予定はほとんど書かない
ワクワクリストやガントチャートは使わない

このように、コンテンツが使いやすい、裏抜けしない紙にこだわりたい方におすすめです!、

ちなみにSNSを見ていると
・ウィークリーのページに絵を描いている
・ウィークリーのページに思ったことをひたすら文章で書いている

などのように、様々な使い方をしている人がいます。

ビジネス手帳とあまり変わらないので、ワクワクリストは書きたい!
だけど仕事にも持っていきたい方にもおすすめですよ!

定価の金額:4,070円(税込み)

こちらもCHECK

手帳,ノート,手書き
手帳を途中で変えたい!続かなかった方におすすめの手帳を紹介

今回はそんなお悩みを持つ方に向けて、記事を書きました。 毎年1月、または4月に新しい手帳を買うものの、様々な事情で1年続けられないという方は多いのではないでしょうか。 結局、・手帳は使わずにスマホのカ ...

続きを見る

\仕事や人間関係で悩んだらプロに相談しよう/


>>ココナラで相談するココナラ 悩み相談 占い

人気記事

手帳,CITTA手帳 1

今回はこんな悩みを解決する記事を書きました。 2026年の手帳情報が解禁され始めましたね。みなさんは2026年にどんなを使うか決めましたか?たくさんの手帳がありすぎて悩んでいる人もいるかもしれませんね ...

ほぼ日手帳 2

今回はこんなお悩みを解決する記事を書きました。 SNSでほぼ日手帳の中身を挙げているのは、デザイナーさんや趣味を楽しんでいる方が多いですよね。   私は、毎年複数冊ずつ手帳を買うほどの手帳好きなのです ...

CITTA手帳,Focus eito手帳 3

今回はこんなお悩みを解決する記事を書きました。 CITTA手帳とよく似ていると言われるFOCUS EiTO手帳。どちらも似た紙質を使用しており、マンスリーは見開きで2ページ。バーチカルなど、似た特徴が ...

手帳、ビジネス手帳、ワーママ 4

今回はこんな悩みを解決する記事を書きました。 2025年がはじまったものの手帳を使いこなせていないな、と悩んでいる人もいらっしゃるのではないでしょうか。 また、子どもの行事、家族の予定、仕事の予定など ...

CITTA手帳,ワクワクリスト 5

今回はこんなお悩みを解決する記事を書きました。 CITTA手帳を使っている方多いですよね。 他の方が使っている例を見て、 ワクワクリスト、ガントチャートなど 他にはない要素があり迷っているかたも多いの ...